LESSON 3 受身形と複合拡充形

##<受身形>##


3-a.--------------------------------------------------------------------------------
   動詞(V)は“be-en”によって意味と形の上でふくらむことがあります。このとき ”be-
    en“によって付加される意味は、「受身」(〜られる)です。
             

       (1) A novel was written by the computer.

   このとき“be”は現在形(am/is/are)か過去形(was/were)となり、”-en“はその
   後の動詞(V)に付加されて”Ven“形となります。(cf.2-a)

   ここで重要なことは、動詞(V)に“be-en”が付加されると必ずその動詞(V)中の名詞(N)
   が消えて空所(Φ)ができるということです。したがって(1)はより厳密には次の(2)のよ
   うに表されることになります。

       (2) A novel was written Φ by the computer.

       また、(2)の動詞部分は樹形図で表すと次のようになります。

       (3) (was written Φ )
                       V
                    /  \ 
          be-en     V(write a novel)

 3-b.-------------------------------------------------------------------------------
    その中に名詞(N)を持つ動詞(V)の多くは受身形をとりますが、とらないものもあります。

       (4) kick a ball →
           A ball was kicked Φ.
       (5) have a ball →
           *A ball was had Φ.

   一般に、動詞(V)の中の名詞(N)が「動作を受ける」という意味合いを持つとき、その動詞
  (V)は受身形をとることができると言えます。

     <受身形をとる動詞>

       (6) attack N, love N, break N, laugh at Nなど

     <受身形をとらない動詞>

       (7) escape N, resemble N, survive N, agree with Nなど

3-c.---------------------------------------------------------------------------------
   動詞(V) の中にひとつの名詞(N)だけでなく形容詞(A)や別の名詞(N)を含むものも
    受身形となることができます。

       (8) make a lot of people homeless →
           A lot of people were made Φ homeless.
       (9) give him a Nobel Prize →
           He was given Φ a Nobel Prize.
       (10) force them to leave the room →
           They were forced Φ to leave the room.

3-d.---------------------------------------------------------------------------------
    受身文で「動作主」を明確に示したいときは“by N”の形が使われますが、動作主という
    よりは行為の「目標」、「原因・理由」、「手段・材料」などを表すときは”by“以外の
    前置詞が使われます。

     (11) My brother is interested Φ in history.
       (12) We were all surprised Φ at the news. 
       (13) Mt.Fuji is covered Φ with snow.

 

##<複合拡充形>##

3-e.--------------------------------------------------------------------------------
  助動詞、完了形、進行形がそれぞれひとつではなく複数で動詞(V)の意味と形をふくら
    ますことがあります。

       (14) The computer will have written a novel.(will + have-en + write a novel.)
       (15) The computer has been writing a novel. (have-en + be-ing + write a novel.)
		  
     これら3つの間には次のような順序関係があり、

       (16) [willなど] → [have-en] → [be-ing] → V 
		   
3-f.-------------------------------------------------------------------------------
     受身形がからまるときには、さらに次のような順序関係となります。


      (17) [willなど] → [have-en] → [be-ing] → [be-en] → V 

      例えば次のように。

     (18) A novel will be written Φ by the computer.
     (19) A novel has been written Φ by the computer.
     (20) A novel will have been being written Φ by the computer.

     ちなみに、(18)動詞部分の樹形図は、 

     (21) (will be written Φ )
                  V
               /  \  
           will       V(be written Φ) 
                   /  \ 
                be-en     V(write a novel)


 
    
15-1